第39回 清水ミチコと矢野顕子に学ぶモノマネと似顔絵の共通点
矢野顕子のモノマネをしてる清水ミチコのDVDを妹に見せられたんですが、そのモノマネがスゴかった。モノマネって完全にコピーするモノマネと、コロッケのようにすごいデフォルメするモノマネがあるでしょ。これって似顔絵も同じで、肖像画のように写真のように描く似顔絵と、デフォルメする似顔絵があるんです。
矢野顕子の清水ミチコ ピアノ講座
2次創作のデフォルメには制作者の世界観があるが、完全コピー全く同じことがゴールなので世界観は感じにくい。両者の好みは分かれるが、完全コピーのほうが一般受けして商業価値が高い傾向がある気がする。デフォルメは時には嫌われる。
オリジナルに対しての完全コピーとデフォルメの話がすごい面白かったので、似顔絵とモノマネの共通点について考えてみました。
矢野顕子と清水ミチコの夢のピアノセッション
しかしながら、またまた真面目に話しすぎて、「お兄ちゃんしんどいわ。」と言われる始末・・・。でも、仕方ない。いいんです。僕は真面目な話しかできないのですから。
夢のピアノセッションの「ひとつだけ」の動画は感動的なモノマネです。
モノマネと似顔絵は似てる。あらゆる創作活動に共通してるオリジナルと完全コピーとデフォルメの違いについてです。
クリエイターはこの違いや共通点に共感してくれる気がする。清水ミチコは完全コピーも出来るが、自分の世界観もあるからスゴイ。デフォルメは完全コピーの先にある。彼女が美人だったらすごい売れただろう。
清水ミチコの顔マネ塾
放送中に紹介した清水ミチコの顔マネ塾という本はこちら。
Podcast: Download (Duration: 40:20 — 27.7MB)
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
いつも楽しく聞いてます!
お笑いラジオじゃないけど、聞いてて興味深いという意味で面白いですよ!二人の分析力がすごいなぁと思います。
コメントありがとうございました!聴いてくれて嬉しいです。
久々に聴いてみましたが、寝る間際でテンションが低かったですね(笑)。こういう話って面白いのかなって不安でしたが、興味深く聴いてくれる人が少しでもいてくれてよかったです!
また、興味深い放送があったら、感想や駄目出ししてくれると嬉しいです!